オンラインセミナー「観光地で使う実践成語講座」を開催しました

 当協会では6月25日(土)、「観光地で使う実践成語講座」をオンライン形式で開催いたしました。当協会内外から凡そ30名が参加し、当協会理事、通訳案内士試験道場主宰の高田直志氏が講師を務め、通訳案内士の実務場面を11に分類し、写真を用い情景を示しながら、それぞれの場面で引用できる成語について説明されました。一方的な講義だけでなく、ときには日本語独特の表現について参加者が一緒になって考える場面もありました。
 政府が海外からの団体旅行客の受け入れを開始した直後となるこの時期にガイディングの場面で使用できる成語に接することができたことは、将来海外からの観光客の再来に備えて準備を進める上で有用な機会となりました。

新企画【CGA文化沙竜】開催のお知らせ(第1回 7月30日開催)

会員の皆様

紫陽花が鮮やかに咲き誇る初夏、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか.
新企画 CGA 文化沙竜 『今こそ、磨きたい、日本の魅力の伝え方』 を開催する運びとなりました。
第 1 回目については、皆様に企画の魅力を感じていただき、会員同士の楽しい交流の場を創り出すため、スタッフが下記テーマで発表を用意し、皆様のご参加を心待ちにしております。

阿 部: 【走着玩东京】带你去筑地的那家老字号,探寻日本料理美味的奥义
新 井: 【小巧玲珑的礼物】如想送客人一个小礼物,有一个令人感动的小巧玲珑的礼物~
和泉澤: 【自由主题】门口的吉祥饰物『青蛙』、除日语的祝福平安归来以外,还有一个来自中国的吉祥寓意~

なお、サロンの趣旨詳細につきましては、添付の実施要項資料にて、ご確認ください。

第1回 【CGA文化沙竜】

【開催日時】 2022 年7月 30 日(土)19:30〜21:00

【開催方法】 オンライン(ZOOM)会員限定。参加 URL 等開催日前日にご送付

【①参加費& ②添削費& ③吹込み費】 ① と ② は 2022 年度に限り無料、③ は 1000 円/部     

【申し込み方法】 下記フォームよりお申し込みください。
https://bit.ly/39ymxlx

添削原稿提出締め切りは 7 月 16日(日)

【お振り込み先】
銀 行 名:みずほ銀行三ノ輪支店(160)
口座名義 :一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会
シャ)ニツポンチユウゴクゴツウヤクアンナイシキョウカイ
口座番号 :3027953

振込期限:原稿吹込み希望者のみ原稿提出日の翌日まで
振込手数料は受講者様にてご負担ください(払い戻しは致しません)。

【お問い合わせ】 日本中国語通訳案内士協会 文化沙竜部 阿部 宛
E-mail: salon@cga-japan.org

添付資料(PDF):CGA文化沙竜年間計画・実施&募集要項

テーマ研修「観光地で使う実践成語講座」のご案内(6月25日開催)

日本中国語通訳案内士協会 研修部です。
平素より研修部の活動にご理解ご協力頂き、心より感謝を申し上げます。
2022年度のオンライン研修会のお知らせです。

テーマ: 「観光地で使う実践成語講座~成語はシチュエーションだ!~」
日時: 2022年6月25日(土)午後5時半~6時半
登壇者: 高田 直志 氏(当協会理事)
使用言語:日本語及び中国語
参加費: 会員1500円,非会員1980円
申込締切:6月23日(木)正午

【登壇者から皆様へのメッセージ(講座の特徴)】
中国語話者は自由自在にシチュエーションにあった成語を使います。日本の中国語学習者はその訳語を覚える傾向にありますが、シチュエーションに応じて使いこなせるようにするのが当講座の目的です。
当講座では具体的な観光地でありがちな場面を想定し、そのシチュエーションにぴったりの成語を学んでいきます。講座が終わった頃にはどのような場面でどのような成語が使えるか、ピンとくることでしょう。
2年半ぶりにインバウンドの門戸が開きそうな現在ですから、そろそろ準備に取りかかりたいものです。ご期待ください!

【下記の申込フォームにご記入のうえ、お振込をお願いします】※録画視聴ご希望の方も申込み必要。
https://forms.gle/XfydkXyPTTo4PUvW6

【お振込先】
みずほ銀行三ノ輪支店(160)普通預金3027953
一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会
シヤ)ニツポンチユウゴクゴツウヤクアンナイシキヨウカイ
振込者のお名前欄に研修実施日を4桁で記入してください(例:0625ナガシマテツハル)

【ご注意】
■お申込みとお振込をいただいた方にZOOMのURLなどをお知らせいたします。(開催前日または当日にお知らせします)
■振込時の控えを領収書としてご利用ください。受講料の払戻しは致しません。当日ご都合がつかない方は録画をご視聴ください。
■録画視聴期間は7月下旬〜3カ月間の予定です。動画の準備ができ次第、申込者全員に動画URLをお知らせします
■会員・非会員を問わずご参加いただけます。

 今回の研修会は他言語には全く無用なものですが、中華圏から来たお客様には殺し文句を通訳案内士が提供できる素晴らしい練習機会と思います。この機会に高田先生の研修を受講されて、近い時期でのガイド業務強化とブラッシュアップにお繋ぎ出来ればと思います。 
一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会 会長代行/副会長  水谷 浩


一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会(CGA)研修部
【本件に関する連絡先】kensyu@cga-japan.org


[活動共有]CGA忘年会を開催しました(2021年12月4日)

2021年12月4日(土)日本中国語通訳案内士協会(CGA)はオンライン形式による忘年会を開催いたしました。会にはオンライン形式を活かして日本国内外から16名の会員の方が出席されました。フリートークでは会員の皆様より近況をご紹介いただきました。中国本土から参加された方からは中国現地の様子や中国入国時にご自身が体験された隔離措置について共有していただきました。会の後半では会員のみなさまから当協会に期待すること、このWith Corona/After Coronaの状況を見据えて何ができるか等、活発な意見交換がされました。

※通訳案内士にとって厳しい状況が続いておりますが、CGAでは2022年も当協会会内外に向け交流会やセミナー等を開催してまいります。

【3/13開催】トークイベント「通訳案内士の人間学×マーケティング」by 池田篤史

通訳案内士の皆様

いよいよ、桜の花が咲き、日本の最も美しい季節が訪れます。

この度、日本中国語通訳案内士協会(CGA)では、通訳案内士全員を参加対象に、ウィズコロナ・アフターコロナを見据え、通訳案内士のブランディング力向上に繋がるトークイベントを催すことになりました。

登壇者は、『人間学×マーケティング』(致知出版社)の著者である池田篤史氏をお迎えします。池田氏はその著書に、「人間学とマーケティング」とは渋沢栄一の『論語と算盤』を現代に置き換える言葉で、現代社会においては極めて重要なことだと提唱しました。また、池田氏は、国際的なトップマーケッターとして知られる神田昌典氏とともに、外資系と異なる日本発の「人間学とマーケティグ」のコンサルティングアプローチで、400社超の企業のために創造的問題解決を実践してきました。

当日のトーク内容は主に以下の4つになります。
・中国古典から学び、飛躍した代表的日本企業のご紹介と解説
・中国の企業が密かに研究熱心にされる「日本の長寿企業」とその秘訣
・名だたる日本トップ企業の経営者が「中国古典」を重宝する理由
・人間学とマーケティングの専門家が考えるこれから活躍される「通訳ガイドの価値&社会的地位の向上」のための”論語”と算盤

アフターコロナのガイディングや個人事業主としてのブランディング力アップにつなげる貴重なイベントになると思います。ぜひ、お時間をお作り、ご参加くださいませ。

イベント詳細

【主催】一社)日本中国語通訳案内士協会(CGA)
【開催日時】2022年3月13日(日)14:30〜15:30       
【開催方法】オンライン(ZOOM)
【登壇者】 池田篤史氏
(株式会社ヒューマニティ・マーケティング代表取締役兼CEO)
【参加資格】 通訳案内士(全国、地域含む)の方であれば、誰でも参加できます。
【参加費】 CGA会員無料 非会員2000円
【申し込み方法】

  1. 下記フォームよりお申し込みください。
    https://forms.gle/xu8gRdmNLva1BkSi8
  2. 申し込み完了後、本文最後に記載した振込先に参加費をお振り込みください。
  3. 振り込み確認後、当会より当日のご案内メールをお送りします。
    ※振り込み完了したにも関わらず3/11までに当会よりご案内がなかった場合は至急下記のメール、または当会公式サイトのお問合せフォームよりご連絡ください。

【締め切り】3月10日(木)(振込完了)
※オンライン会場の人数上限に達し次第前倒し終了する場合もあります。

【お振り込み先】
銀行名:みずほ銀行
支店名:三ノ輪支店(160)
口座種別:普通
口座番号:3027953
口座名義:一般社団法人日本中国語通訳案内士協会
フリガナ:シヤ)ニツポンチユウゴクゴツウヤクアンナイシキヨウカイ
振込金額:2000円(恐れ入りますが、手数料は参加者のご負担でお願いします)

振込時の識別番号:0313 を振込氏名の最後にお付け加えください。

【お問い合わせ先】
(一社)日本中国語通訳案内士協会 トークイベント担当
E-mail: office@cga-japan.org
Website: https://www.cga-japan.org

泥中の蓮

会員の皆様

新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

 昨年は、2020年に続きコロナに明けコロナで暮れ、通訳ガイドにとっては大変残念な一年でした。需要が期待された東京オリンピックも無観客のまま終了、その後も鎖国状態が続きました。
 現在、欧米ではまたオミクロン株を中心にコロナの新規感染者数が増加してはいますが、一方で、ワクチンの接種、飲み薬の開発が進み、変異株の弱体化が見られる等、明るい話題が増えつつあります。今年は必ずや鎖国状態が解け、少しずつでもインバウンド復活が実現して行くと期待しても良いのではないでしょうか。

「泥中の蓮」と言う言葉が有ります。仏典の維摩経が由来ですが、中国でも「(蓮)出淤泥而不染」と言う成語が有ります。コロナ禍に加え、社会制度の在り方に就いても安全保障の面を含めて世界が泥沼化して来ています。そんな中でこそ、通訳ガイドが凛と花を咲かせたい、咲かせられるのではないかと考えています。コロナ後には旅の喜びと感動を求めて訪日されるお客様が中国語圏からも大勢いらっしゃると思います。そこで通訳ガイドがその持てる力を発揮し、日本と日本人や日本に住んで居る中国人・台湾人を知って貰い親しんで戴いて、是非国際親善に貢献し、世界の平和と安定に寄与して行きたいと考えています。

 昨年10月には待望の通訳ガイド団体連合体である日本通訳案内士団体連合会(略称:通団連)が発足しました。 「通訳ガイドの、通訳ガイドによる、通訳ガイドの為の連合体」を目指して、全国の通訳案内士団体が結集して設立した組織です。観光立国を支える通訳ガイドの現在の苦境を支えて行く連合会になると期待しています。CGAとしても、理事会メンバーとして、また会長を輩出している団体として、確り会員の声を反映させて行きたいと考えています。皆様からの御支援・御提案をお願い致します。

 新たな一年の会員皆様の御健勝と御多幸を祈念申し上げます。

2022年正月

一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会
代表理事 会長
澄川雅弘

【テーマ研修】「如何向内行外行介绍日本的(美术)博物馆」を開催しました(2021年11月13日)

 日本中国通訳案内士協会(CGA)は11月13日(土)、日中の文化交流に長年携わってきた唐啓山先生を講師に招き、「如何向内行外行介绍日本的(美术)博物馆」をテーマにオンライン研修を開催しました。近年、日本の浮世絵や草間彌生らアーティストの作品が若い人を中心に中国で知られ、人気を集めています。中国で見られない貴重な中国書道や絵の作品が日本で特別展示されると、一目見ようと中国からわざわざ来日する観光客も少なくありません。また、博物館や美術館をどのように紹介したらいいのかは、多くのガイドにとって難しい分野です。そのような中、当協会内外から26名の方が参加され、有意義な勉強の機会となりました。
 唐先生は北京大学で考古学を専攻し、1989年に来日後、名古屋大学で仏教美術史を専門分野としてご研究される一方、中国の作品を日本で展示したり、日本の作品を中国で広めたりと、長年多くの日中大規模イベントに携わっていらっしゃいます。そのご経験をもとに、日中両国の博物館の規模、歴史、管理機関、所蔵物の違いなどについて講義をしていただきました。先生は「日本の博物館、美術館、資料館、文庫などはどれも、中国における博物館の機能に相当する。中国においては、博物館と美術館はそれぞれが異なる役割を担っている」とPPTを用いて教えてくださいました。当日は中国語がメインでしたが、重要なところや専門用語は日本語での補充説明があり、中国語のリスニングに自信のない会員も安心して受講できる講義でした。
 また、唐先生はガイドの目線に立ち、お客様のニーズによって重点的にご案内すべき場所や内容が異なる点に着眼し、おすすめの博物館や美術館をいくつかご紹介くださいました。中国で見られない仏像などは特に人気があるので見てもらった方がいいとのアドバイスもあり、「日本の文物をインバウンドに紹介する時、その背景や知見をちゃんと説明した上で案内すると、より興味を持ってもらえるはず」と強調しました。
 先生は陶磁器にも触れ、来日当初は日本のわびさびの美を理解していなかったというご自身の体験をユーモアを交えて説明し、笑いを誘う場面もありました。日本と中国の美に対する意識の違いについて、日中のそれぞれの特徴がわかるような陶磁器の写真を比較しながら、日本では素朴な美を追求するが、中国では完璧さ、華やかさが好まれると述べられ、聴講していた我々は目から鱗の思いでした。
 今回の研修を終え、会員から「中国語を用いた研修会が少ないが、今日はリスニングの練習になったし、中国語で日本文化を紹介する言い回しを習うことができてよかった」、「特定の日本文化を研究し、その素晴らしさを中国人だけでなく日本人にも改めて伝えようとしている姿勢に敬服します」などのコメントがありました。
 コロナ禍が早く収束して、習った知識を生かす日が一日でも早く訪れることを願っています。

「日本通訳案内士団体連合会」(略称:通団連)が発足しました

全国の通訳ガイド団体(20団体目途)で構成する「日本通訳案内士団体連合会」(略称:通団連)が、10月1日に以下を目的として発足しました。
《目的》
・通訳案内士の地位の保全・向上
・通訳案内士に係る現在及び将来の問題・課題の分析・解決
・インバウンド/通訳案内士業界の発展への寄与
・日本を代表する組織を目指し、グローバルな対応も視野に入れた観光立国及び国際親善への貢献
「全国規模で組織された通訳案内士団体統合の連合体」の実現を目指し、1年に亘って有志通訳案内士団体で構成するWorking Groupで設立の検討を進めておりましたが、お蔭様をもちまして、此の度船出する事が出来ました。

此れ迄、諸問題が発生する度に、全国の主要な通訳案内士団体がネットワークを組み対応して来ましたが、政府に対する提言機能は不十分でした。通訳ガイド団体窓口の一本化や連合体の組織化は、観光庁や関連業界からも求められているものでした。そこで今般、観光立国に資する為に、常に課題を分析・検討し、全国各地の声を集め、政府並びに関係各所に提言し、自らも改善を行う組織「日本通訳案内士団体連合会」を立ち上げる事となった次第です。

CGAは立上げの為のWorking Groupに参加し、主要メンバーとして同連合会の骨格作りに寄与して来ました。今般発足した「日本通訳案内士団体連合会」では理事会メンバー(理事)となり、また設立時の代表理事会長にCGAの澄川会長が選任される事となりました。

設立時参加団体(正会員)は次の通りです。(五十音順)
一般社団法人     関西通訳・ガイド協会    
一般社団法人     九州通訳・翻訳者・ガイド協会
任意団体       全日本韓国語通訳案内士          
特定非営利活動法人  通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会  
一般社団法人     日本中国語通訳案内士協会  
特定非営利活動法人  日本文化体験交流塾  
一般社団法人     ひろしま通訳・ガイド協会 

今後、CGAは通団連の一員として、より一層通訳案内士を通しての国際交流と親善、国際ビジネスへの参与等業界の発展に貢献して参ります。

2021.12.01 記者会見後の集合写真
2021.12.01 記者会見
2021.12.01 観光庁村田次長への要望書手渡し

以上

テーマ研修「如何向内行外行介绍日本的(美术)博物馆」開催のご案内(11月13日開催)

天高く馬肥ゆる秋、そして読書の秋、食欲の秋が訪れました。
平素より研修部の活動にご協力頂き、心より感謝を申し上げます。
さて、秋のオンライン研修会のお知らせです。
(以下中文)

主 题 : 『如何向内行外行介绍日本的(美术)博物馆』
时 间 : 2021年11月13日(星期六)18:45~20:45
登坛嘉宾 : 唐启山 先生
语 言 : 中文 专业词汇日文辅助。提问中日文皆可。
报 名 费 : 会员1500円,非会员1800円
报名期间 : 11月11日(星期四)11:00截止

嘉宾简介
北京市出生,北京大学考古系毕业,1989年赴日本名古屋大学留学,专攻佛教美术史。现任一般社团法人日中文化协会专务理事,北京大学特约研究员,浙江大学出版社文化遗产出版中心高级顾问、中国国际策展俱乐部副理事长等。
详情参考……(履歴書)
https://drive.google.com/file/d/1dMh_Fsa2GomM8kh-X2S5Y1skApIlo85F/view?usp=sharing

内容概要:

  1. 日中博物馆的比较,举例。
  2. 如何向内行外行介绍日本博物馆, 举例。
  3. 谈谈我在日本居住20多年后方悟到的「美浓烧佗寂之美」。
    唐老师说:刚来日本的时候,觉得美浓烧就像儿童的粘土手工作品…

想必本次讲座,唐老师三十多年来实践出真知的经验之谈将给我们带来一餐金秋的心灵佳肴。
让我们一起欢心以待。
会员非会员均可参加,希望大家踊跃报名。

【申込フォームに記入お願いします】※録画視聴ご希望の方も申込必要。
https://forms.gle/Ff3tDhuMP6Ns3rWb9

【お振込先】
みずほ銀行三ノ輪支店(160)普通預金3027953
一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会
シヤ)ニツポンチユウゴクゴツウヤクアンナイシキヨウカイ
振込者のお名前欄に研修実施日を4桁で記入してください(例:1113 ナガシマテツハル)

【ご注意】
■オンライン(ZOOM)の講座です。お申込みとお振込をいただいた方にはZOOMのURLなどを事前にお知らせいたします。(開催前日または当日にお知らせします)
■振込時の控えを領収書としてご利用ください。受講料の払戻しは致しません。当日ご都合がつかない方は録画をご視聴ください。
■録画視聴期間は11月下旬〜2022年3月下旬の予定です。申込者全員に動画URL送信します。期間中は何度でもご視聴いただけます。

一般社団法人 日本中国語通訳案内士協会(CGA)研修部
【本件に関する連絡先】kensyu@cga-japan.org

【テーマ研修】「行田市田んぼアートミニ講座&交流会」を開催しました(2021年9月24日)

 日本中国語通訳案内士協会(CGA)は9月24日(金)、「行田市の田んぼアート」をテーマにオンライン研修を開催しました。行田市職員の皆様から直接お話しいただく貴重な機会となり、当協会内外から約30名の方が参加されました。募集段階で寄せられた質問の数も多く、参加者の関心の高さがうかがえました。
 行田市は世界最大の田んぼアートとして平成27年にギネスブックに掲載されました。ギネス記録を達成するまでの数年間の取り組みや、イネの色のお話、地域住民とともに行う田植えや稲刈りのイベント、図案や測量の工夫など、田んぼアートをより美しく見せるためのご配慮について行田市農政課の富田様が解説してくださいました。
 全国各地には100以上の田んぼアートがあり、富田様はそのうちのいくつかの写真を見せてくださいました。どの地域も特色がありますが、行田市の場合は、何と言っても高さ50メートルの展望台から眼下に広がる壮大な景観が素晴らしいことで全国的に知られており、精緻な測量技術を駆使して、高所から見たときの角度や遠近差が計算されているとのご説明がありました。
25メートルプール93杯分の面積に描かれる大地の芸術を一目見ようと、年間来場者数は今や10万人に達しているとのことです。7月から10月までイネの色の移り変わりを長く楽しめますので、会員の皆様もぜひ足を運んではいかがでしょうか。行田市の周辺にはいろいろな観光スポットが点在しておりますので、季節感あふれる埼玉県ツアーを検討するうえで、今回の研修は大変有意義なものとなりました。
 ミニ講座のあとは交流会が開催され、約15名が参加しました。グループトークと全体トークの時間が設けられ、参加者は各自の近況報告をしたり、アフターコロナのガイディング等について語り、仲間同士の親交を深めました。